「TOMTE 冬の森のお散歩ツアー」(2/12開催)当日のレポート公開です!
お待たせしました!2/12(月)に開催した、第1回「TOMTE 冬の森お散歩ツアー」当日のレポートをご紹介します。さて、「野鳥好きの方にはちょっと気になる“クマ○○”」の答えは・・・!
当日の朝は雪がちらつく天気でしたが、幸い気温はそれほど低くありませんでした。
9:30集合でしたが、9:00前にはもう参加者の方がいらっしゃり、まずは慌しく朝食を終えるTOMTEスタッフ。
スノーシューが初めての方も多かったので、行き先は起伏が少なく歩きやすい天人峡温泉近くの“クルミの沢”になりました。
TOMTEを出発して20分、道路脇に車を止めてスノーシューを履きます。
左右を確認して道路を横断したら、いざ!クルミの沢の森の中へ!!
途中の山ぶどうの木でブランコ遊び。大人が乗っても平気です。
そういえば、、、さっきからずっと頭の上の方で何かがキーキー鳴いています。
塩谷さん「ここにはクマタカが営巣しています。今鳴いているのがクマタカの声です。」
と、なんと雪の晴れた青空にクマタカが旋回しながら現れました!!
「クマタカはタカと言うよりワシと言っても良いほど大きな鳥で、羽を広げると160~
170cm位になります。エゾリスやウサギ・キツネ・タヌキなど大きな動物も捕獲します。ここにクマタカが営巣してから動物の姿も足跡も見ることがなくなりました。滅多に姿を見ることの出来ない鳥ですから、今日は皆さんラッキーですよ。」
悠々と飛ぶクマタカの姿を、口をポカンと開けながら観察、が、、、遠すぎて写真が撮れない。。。野鳥好きの方に自慢する証拠写真がないのが残念~!
さて気を取り直し、クマタカの声に送られながらもう少し森を奥へと進みます。
と、“ターザンごっこ”にぴったりの場所が見つかったので、斜面をエッチラオッチラ登ります。コクワの弦にしがみついて気分はターザン!でも、、、ターザンになれなかった人もいましたね。。
ターザン遊びの後は、再びもう少し森の奥へ。ツアーの募集ページにも掲載したクマの爪あとを観察。
更に小川を越えて・・・・今年は雪が少ないので小川もこんな風に見えています。
神様の木を拝み、道路を横断して川岸へ。柱状節理(岩が割れて柱のように見える地形)を見て、川の中の岩にまるでソフトクリームのような形に積もった雪に歓声を上げた後、車に戻り本日のお散歩終了。2時間のお散歩でみんな大満足。
さて、お腹も空いたしさあTOMTEに戻ってランチだ!ランチ!!
野菜たっぷりのランチを食べながら改めて自己紹介。今回は耳の不自由なWさんも参加して下さったので、私がつたないながら手話で通訳をしました。
TOMTEの窓の外のバードテーブルにも、アトリ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・ヤマガラ・アカゲラ・シメなどが入れ代わり立ち代わり訪れて、皆さん大感激。
山の話・鳥の話・山野の花の話などなど盛り上がり、予定を大幅に過ぎた16:30過ぎに、ようやく解散となりました。
こうして、第1回「TOMTE 冬の森お散歩ツアー」は大成功のうちに終了!よかった~~
(・・・写真が下手なのが失敗!次回に期待!)
(※前回の予告の「クマ○○」で“クマゲラ”を期待した方、残念でした。でもクマゲラのドラミングの跡は見られましたよ)